一期一会
折々の一枚一枚の画像に思いを込めて。
ジョウビタキちゃん
ジョウビタキちゃん。
1. この、一羽だけが遊んでました。(①③④トリミング)
2.
3.
4.
スポンサーサイト
ジョウビタキ
2007/02/28 (Wed) 20:39
メジロちゃん
寒緋桜にメジロちゃんが来てました。
1.
2.
3.
4.
メジロ
2007/02/28 (Wed) 20:32
節分草
セツブンソウ・・・もう終わりですね。
このお花が最後かもです。1本だけ咲いてました。
1. あまり綺麗ではないけれど・・・
今年は初めてでした。
2. アセビ
3. アセビ
節分草
2007/02/28 (Wed) 20:07
タンポポ
近くの梅林の
「梅まつり」は終わってるにもかかわらず、
人の多いこと。
「梅&メジロちゃん」を撮るためでしたが、
全然、空振りでした。
夕方、5時30過ぎにテレビ朝日をつけたら、
わっわっ、なんと、
『ツキノワテリムクちゃん』を放映してるではありませんか、
釘付けになって見ました。(;^□^)あはは
府中に居るという噂を聞いてのことでした。が、
すぐ終わりました。もう少し見たかったです。
花・公園
2007/02/27 (Tue) 18:02
隅田公園 『ハクモクレン』
隅田公園の「ハクモクレン」、
今年は、お花が咲くのが
10日ほど早いのだそうです。
↓画像以外は、
蕾が多い状態でした。
帰りに梅林で「メジロちゃん」&
「ウグイスちゃん」?に
出会えてラッキーでした。(^◇^)~♪
花・公園
2007/02/26 (Mon) 22:37
メジロちゃん
隅田公園にある梅林にて。
小さくって、
2枚ともトリミング
1.
2.
メジロ
2007/02/26 (Mon) 22:30
隅田公園『ウグイスちゃん』?
ウグイスちゃんと、思うのですが・・・
なにぶん、
「ウグイスちゃん」は、
実際には一回しか撮ってないし、
見てないしで、
はっきり、
そうとは言い切れないのです。
まだまだ、鳥さんに詳しくないので・・・
(/▽\コマッタ~。・゚・(ノД`)・゚・。
小さくって、
トリミング。
1.
2.
3.
ウグイス
2007/02/26 (Mon) 21:54
野良猫のシロちゃん
近くの公園の
野良猫、「シロちゃん」
尾っぽだけが、少し黒く他は
白いのでそのままの名前。
おすましポーズ
未分類
2007/02/23 (Fri) 08:02
ミモザ
ご近所の「ミモザ」だいぶ、
満開になってきました。
花・公園
2007/02/21 (Wed) 18:37
ツキノワテリムクちゃん
きょう、リベンジなるかと、思いきや
同じぃ~~~でした。
1. ねぎ畑。
2. 木に飛んでくれました。
3. 『後姿・・・どうぉ』と、言っているのか、
どうか定かではありません。
ツキノワテリムク
2007/02/19 (Mon) 20:03
トモエガモちゃん
『ツキノワテリムクちゃん』を撮った後、
『トモエガモちゃん』を撮りに行きました。
きょうは、先日よりか、
頭の緑が綺麗に・・・満足してます。
他は全然 ダメ(-_-メ) でした。
奇跡的に、
この一枚だけが撮れて嬉しいです。\(o⌒∇⌒o)/
トモエガモ
2007/02/19 (Mon) 20:03
ミモザ
ご近所で。
花・公園
2007/02/19 (Mon) 08:01
野良猫ちゃん
以前は、
『野良猫にエサを与えないで
下さい。』と、いう立札でしたのに、
いつの間にか、
↓このように
書きかえてありました。
先日、撮った画像。
このネコちゃん、
暖かい日は、いつも、ここで
日向ボッコしてます。
名前は、『タックン』と呼ばれてます。
未分類
2007/02/16 (Fri) 08:45
ツキノワテリムクちゃん(月輪照椋鳥)
きょうは、『ツキノワテリムクちゃん』&
『トモエガモちゃん』を撮りに行ってきました。
風がとっても強く
撮影中、ちょっと寒かったです。
1.
2.
3.
ツキノワテリムク
2007/02/15 (Thu) 22:31
トモエガモちゃん
『トモエガモちゃん』って、とっても、可愛いです。
写真を撮っている女性の方が
可愛い可愛いの連発でした。
1.
2.
トモエガモ
2007/02/15 (Thu) 22:27
カモちゃん達
キンクロハジロちゃん(♂)
1.
2. オマケ
3. オマケ
4. オマケ
キンクロハジロ
2007/02/12 (Mon) 19:25
ルリビタキちゃん&シロハラちゃん
カメラを持ってちょっとお出かけしました。
公園で、カメラを構えている人たちに
遭遇し、私もチャッカリ、図々しく
写真を撮らせてもらいました。
1. ルリちゃん
幼鳥だそうです。
もし来年、
この幼鳥がここに帰って来てくれると
キレイなルリ色になっているということでした。
2. 『シロハラちゃん』 【ツヅメ目 ツグミ科】
陽が射し込んできたときにパチ リ/■\_・)
3. 大きくトリミング。
4.
ルリビタキ
2007/02/11 (Sun) 21:26
井の頭公園
「井の頭公園」に、しばらく行ってないので
足を運んでみました。
1. 『ヒイラギナンテン』 このお花、
甘~い香りがするのですね。
2. 『マンサク』地味だけれど、
この時期には、やはり、撮りたい素材です。
3、 もう、クロッカスが咲いてました。
4月ごろと思ってました。
花・公園
2007/02/10 (Sat) 20:21
ウグイスちゃん&ジョウビタキちゃん
上野公園の『カンザクラ』に
『メジロちゃん』が来ているかな~と思って行ってきたのですが、
『カンザクラ』には、 きょうは居ませんでした。その近くで、
カメラを構えた方が4人ほどいらっしていたので、
私も、ちゃっかりお邪魔して写真を撮らせて 頂きました。
『ジョウビタキちゃん♀』『ウグイスさん』を撮ることができ、
初めてみました。もうビックリ(@_@)。
1. ジョウビタキちゃん ♀
足元のクボミの所に、
少しずつエサを与えておられるので、
チョコチョコ鳥さんたちが姿をみせてくれます。
2.
3.ウグイスちゃん』
上野公園で『ウグイスちゃん』の声を聞いたことは
ないですね。
鳴いているのでしょうかね。私が
聞かないだけかもです。
4. なにか、エサを加えているようです。
5. 2羽。真ん中のクボミの所にエサを与えておられます。
ウグイス
2007/02/08 (Thu) 21:22
メジロちゃん
先日、上野公園の『カンザクラ』に
『メジロちゃん』がきている所を
テレビで放映してましたので
行ってきたのですが、
『カンザクラ』には、
きょうは居ませんでした。
その近くで、
『メジロちゃん』に出会いました。
1. おミカンが置いてあるです。
2. ↑同じ。
3. オマケ。あちらこちらに
おミカンが置いてあるので
ヒヨドリちゃんもきてました。
メジロ
2007/02/08 (Thu) 20:41
カワセミちゃん
、『カワセミちゃん』を撮りに行ってきました。
『カワセミちゃん』が、
姿を見せると、いっせいに
シャッターの音だけがします。
1.
2. 大きくトリミングした画像。
3.
4.
5.
6.
7. こんなのが有りました。
8. オマケ。この鳥の名は?
なんというのでしょうかね。
追記 ヤマガラちゃんでした。
9.
⑩ 『鷭(バン)』というのだそうです。
(この画像は普通リサイズ)
カワセミ
2007/02/06 (Tue) 21:23
メジロちゃん
きょうは、暖かく『メジロちゃん』もよく
蜜を吸いに姿を見せてくれました。
1.
2. こんな格好で蜜を吸ってるぅ。。。
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10. 普通にリサイズした場合は、
こんなに小っちゃいので、きょうのは、
ほとんどトリミング。
メジロ
2007/02/05 (Mon) 20:51
羽根木公園の梅祭り
きょうは、日曜日、しかも
「梅まつり」(25日まで)と、あって
大勢の人で賑わってました。でも、
梅はまだ3分咲きというところでしょうか。
満開アリ、蕾の固いものアリと
いろいろです。
1. 梅林風景。
2.
3.
4.
5. 枝垂れ梅、なんですが、これから見頃ですね。
6.
7.
8. 接写 10cm
9. 接写 10cm
10
11. 植木市があり、ちゃっかりパチ リ/■\_・) 。
小さなポットで600円。私は買いません。
⑫
花・公園
2007/02/04 (Sun) 20:22
福寿草
福寿草を撮りに来週行く予定を、
早めてきょう行って来ました。
だいぶ咲いてました。
雪の福寿草を撮りたかったのですが、
そう思うようにはいきませんね。
花言葉『幸福』。『思い出』だそうです。
1.
2.
3.
4.
5.
6. 三椏のお花も咲いてました。
福寿草
2007/02/03 (Sat) 21:21
桜
寒桜がホツホツ咲いてました。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
花・公園
2007/02/03 (Sat) 21:08
メジロちゃん
椿の蜜を吸いに来てたのですが、
どうしても、木の中に入り込んで
上手く撮れずです。
1.
2.
メジロ
2007/02/01 (Thu) 19:37
|
TOP
|
現在の時刻
ブログパーツ配布部屋
プロフィール
Author:あすみ
ようこそ!
ご訪問ありがとうございます。
開設日:2005.10.2
カレンダー
01
| 2007/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
最近の記事
ジョウビタキちゃん (02/22)
2015年 元旦 (01/01)
ブログ 9周年 (10/02)
暑中お見舞い申し上げます (07/28)
さくら (03/22)
リンク
Kei's Room (けいさん)
My Photo Memory(J-ママさん)
自然賛歌(mi-koさん)
光と影のなさるわざ
ゆるふぉと。(芽衣さん)
digital-seabass
写花星人の日記(写花星人さん)
SELENE(かえさん)
South wind
すみこの部屋(sumikoさん)
野鳥ism(たかんぼさん)
力丸ママの気ままな日記(力丸ママさん)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
カテゴリー
ブログ (6)
花・公園 (307)
カタクリ (8)
青いケシ(ヒマラヤケシ) (3)
イチリンソウ (1)
梅花おーれん (1)
キュウリグサ (2)
サギ草 (2)
シュンラン (2)
シラネアオイ (4)
節分草 (5)
ニリンソウ (5)
ヒメウズ (6)
ミコシグサ (2)
福寿草 (9)
水芭蕉 (2)
ユキノシタ (4)
野鳥 (18)
アオジ (2)
アトリ (2)
アマサギ (2)
ウグイス (5)
オオコノハズク (1)
オシドリ (3)
オジロビタキ (1)
オナガ (1)
カケス (1)
カルガモの親子 (20)
カワセミ (23)
キガシラシトド (1)
キンクロハジロ (2)
ギンムクドリ (2)
サギ (4)
ジョウビタキ (16)
シロハラ (1)
ソウシチョウ (3)
チャムネエメラルドハチドリ (1)
ツキノワテリムク (2)
ツグミ (5)
トモエガモ (6)
ホシゴイ (4)
ミコアイサ (2)
メジロ (45)
モズ (1)
ヤマガラ (3)
ルリビタキ (8)
蝶・トンボ (22)
チョウトンボ (1)
アオスジアゲハ (5)
アオタテハモドキ (1)
アカシジミ (1)
アカタテハ (2)
アカボシゴマダラ (5)
アゲハ (3)
アサギマダラ (2)
イチモンジチョウ (2)
ウスバシロチョウ (3)
ウラギンシジミ (4)
ウラナミアカシジミ (1)
ウラナミシジミ (5)
オオムラサキ (5)
オジロシジミ (1)
オナガアゲハ (1)
キアゲハ (2)
キタキチョウ (3)
キタテハ (5)
ギフチョウ (2)
クジャクチョウ (1)
クロアゲハ (2)
クロヒカゲ (1)
コツバメ (1)
コミスジチョウ (6)
ゴマダラ (1)
サカハチチョウ (1)
サトキマダラヒカゲ (6)
スギタニルリシジミ (1)
スジクロシロチョウ (3)
ダイミョウセセリ (3)
ツバメシジミ (3)
ツマキチョウ (4)
ツマグロヒョウモン (24)
ツマベニチョウ (1)
テングチョウ (2)
トラフシジミ (3)
ナガサキアゲハ (1)
ナミアゲハ (1)
ヒカゲチョウ (6)
ヒメアカタテハ (3)
ヒメウラナミジャノメ (6)
ヒメジャノメ (5)
ヒオドシチョウ (1)
ベニシジミ (11)
ミズイロオナガシジミ (2)
ミスジチョウ (1)
ミドリシジミ (3)
ムラサキシジミ (5)
モンキチョウ (4)
ヤマトシジミ (3)
ルリシジミ (1)
ルリタテハ (1)
新年・七草 (21)
年末 (11)
立秋 (5)
紅葉 (30)
X'Mas・イルミネーション (9)
雪景色 (7)
花火 (1)
暑中お見舞い (6)
お友達からの戴き物。 (9)
ミィーちゃん (28)
額 (12)
未分類 (68)
お知らせ (14)
動画 (0)
月別アーカイブ
SELECT
LIST
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年10月 (1)
2014年07月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (2)
2013年09月 (5)
2013年08月 (2)
2013年07月 (2)
2013年06月 (1)
2013年05月 (2)
2013年02月 (10)
2013年01月 (15)
2012年12月 (8)
2012年11月 (4)
2012年10月 (10)
2012年09月 (4)
2012年08月 (1)
2012年07月 (14)
2012年06月 (19)
2012年05月 (20)
2012年04月 (22)
2012年03月 (13)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (5)
2011年11月 (7)
2011年10月 (21)
2011年09月 (15)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (4)
2011年05月 (6)
2011年04月 (8)
2011年03月 (5)
2011年02月 (17)
2011年01月 (14)
2010年12月 (4)
2010年11月 (3)
2010年10月 (10)
2010年09月 (5)
2010年08月 (3)
2010年07月 (12)
2010年06月 (15)
2010年05月 (17)
2010年04月 (17)
2010年03月 (13)
2010年02月 (16)
2010年01月 (14)
2009年12月 (11)
2009年11月 (13)
2009年10月 (18)
2009年09月 (1)
2009年08月 (3)
2009年07月 (5)
2009年06月 (9)
2009年05月 (25)
2009年04月 (21)
2009年03月 (17)
2009年02月 (7)
2009年01月 (10)
2008年12月 (9)
2008年11月 (8)
2008年10月 (13)
2008年09月 (6)
2008年08月 (2)
2008年07月 (12)
2008年06月 (9)
2008年05月 (14)
2008年04月 (12)
2008年03月 (13)
2008年02月 (5)
2008年01月 (13)
2007年12月 (10)
2007年11月 (13)
2007年10月 (10)
2007年09月 (9)
2007年08月 (19)
2007年07月 (14)
2007年06月 (16)
2007年05月 (20)
2007年04月 (28)
2007年03月 (18)
2007年02月 (26)
2007年01月 (23)
2006年12月 (15)
2006年11月 (7)
2006年10月 (3)
2006年09月 (4)
2006年08月 (3)
2006年07月 (4)
2006年06月 (5)
2006年05月 (8)
2006年04月 (5)
2006年03月 (5)
2006年02月 (4)
2006年01月 (7)
2005年12月 (6)
2005年11月 (10)
2005年10月 (10)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年10月 (1)
2014年07月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (2)
2013年09月 (5)
2013年08月 (2)
2013年07月 (2)
2013年06月 (1)
2013年05月 (2)
2013年02月 (10)
2013年01月 (15)
2012年12月 (8)
2012年11月 (4)
2012年10月 (10)
2012年09月 (4)
2012年08月 (1)
2012年07月 (14)
2012年06月 (19)
2012年05月 (20)
2012年04月 (22)
2012年03月 (13)
2012年02月 (6)
2012年01月 (5)
2011年12月 (5)
2011年11月 (7)
2011年10月 (21)
2011年09月 (15)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (4)
2011年05月 (6)
2011年04月 (8)
2011年03月 (5)
2011年02月 (17)
2011年01月 (14)
2010年12月 (4)
2010年11月 (3)
2010年10月 (10)
2010年09月 (5)
2010年08月 (3)
2010年07月 (12)
2010年06月 (15)
2010年05月 (17)
2010年04月 (17)
2010年03月 (13)
2010年02月 (16)
2010年01月 (14)
2009年12月 (11)
2009年11月 (13)
2009年10月 (18)
2009年09月 (1)
2009年08月 (3)
2009年07月 (5)
2009年06月 (9)
2009年05月 (25)
2009年04月 (21)
2009年03月 (17)
2009年02月 (7)
2009年01月 (10)
2008年12月 (9)
2008年11月 (8)
2008年10月 (13)
2008年09月 (6)
2008年08月 (2)
2008年07月 (12)
2008年06月 (9)
2008年05月 (14)
2008年04月 (12)
2008年03月 (13)
2008年02月 (5)
2008年01月 (13)
2007年12月 (10)
2007年11月 (13)
2007年10月 (10)
2007年09月 (9)
2007年08月 (19)
2007年07月 (14)
2007年06月 (16)
2007年05月 (20)
2007年04月 (28)
2007年03月 (18)
2007年02月 (26)
2007年01月 (23)
2006年12月 (15)
2006年11月 (7)
2006年10月 (3)
2006年09月 (4)
2006年08月 (3)
2006年07月 (4)
2006年06月 (5)
2006年05月 (8)
2006年04月 (5)
2006年03月 (5)
2006年02月 (4)
2006年01月 (7)
2005年12月 (6)
2005年11月 (10)
2005年10月 (10)